- 結婚相談所の選び方って、たくさんあり過ぎてホント難しい。
- 結局のところ、どこの結婚相談所を選べばいい?
- 過去の恋愛経験をもとに自分に合ったタイプの結婚相談所に入会したい。
ヤバい!結婚相談所選びに悩んでたら、もう結婚適齢期過ぎてるよ…。
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事でご紹介する「結婚相談所の選び方」を実践すれば、初心者でもあなたにピッタリの結婚相談所で婚活することできますよ。
なぜなら、実際に私もこの方法で結婚相談所を決定しました。友人からいくつかの結婚相談所を紹介されたのですが、決め手は自分に合った結婚相談所!!
実は結婚相談所にはいろいろなタイプがあり、間違った結婚相談所で婚活すれば貴重なお金と時間を無駄にしてしまいます。
記事前半では恋愛タイプ別の結婚相談所を紹介を、後半では 結婚相談所を選びの3ステップを解説するので、じっくり読み込んでくださいね。
婚活歴7年、婚活業界に詳しい【いちご🍓】が解説していきます。
婚活歴7年。結婚直前でお別れし、一時は人間不信でうつ状態に。しかし、一念発起して婚活や男女関係・恋愛心理学を学んで晴れて32歳の春、結婚相談所で結婚できた男。現在は田舎で子2人ともに暮らしてます。私のように婚活で苦労している人を救いたい!
毎日配信中のいちご🍓婚活のススメ!➡Twitterはコチラで婚活が学べるよ。
【恋愛タイプでわかる!】結婚相談所の選び方で悩むのは「今日で終わりにしませんか?」3ステップで解説

結婚相談所の選び方は、とても難しいんです。
大好きな人にプレゼントを贈るとき、めちゃくちゃ悩んだ経験はだれもがあると思います。
結婚相談所はハイクラスなところから、リーズナブルな価格もあり、一体どの結婚相談所で婚活すればいいか本当に悩んでしまうと思います。
結婚相談所ってたくさんあり過ぎて悩み疲れました…。
かなり高額な結婚相談所に入会してもカウンセラーさんと合わなかったり、ぜんぜんサポートしてもらえなかったりと悪い口コミをみたことがあると思います。
いったいなぜ、婚活しても結婚できない人や結婚相談所の愚痴や悪口を言う人が後を絶たないのか?
原因の一つにネットの評判や口コミだけでを自己判断して、わざわざ自分にあってない結婚相談所を選んでるからです。
そこで、失敗しない結婚相談所の選び方で大切3ステップで解説してきます。
- いきなり入会しない!
- 選ぶ結婚相談所は3社のみにする
- 最後の決め手は結婚相談所との相性だけ
ただ、3ステップを解説する前に、実は大きく分けて結婚相談所には3つのタイプがあります。
結婚相談所で婚活を考えているなら、3つのタイプを簡単でいいのでざっくり覚えておきましょう。
結婚相談所のタイプをあまり詳しく知らない人は参考に。
仲人型の結婚相談所・・・
- 昔ながらの仲人さんによる手厚いサポートが魅力。
- 料金プランは高め。(年間おおよそ60~80万)
- 入会~結婚まで担当がついてしっかり相談にのってくれます。
データマッチング型の結婚相談所・・・
- 基本的に自分の力で婚活を進める必要があります。
- 料金プランはリーズナブル(年間おおよそ20~30万)
- オンライン完結型もあるので、気軽に始めることができる。
ハイブリッド型の結婚相談所・・・
- 仲人型とデータマッチング型の良いところをミックス。
- 料金プランは高め。(年間おおよそ60~80万)
- 大手の結婚相談所だからできる欲張りなシステム。
さらにより詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

最初は「自分の恋愛経験から結婚相談所を選ぶ」を解説。
自分の恋愛経験から結婚相談所を選ぶ


結論、まずはあなたの恋愛タイプと結婚相談所を選ぶときの関係性は重要です。
恋愛タイプを大きく分けて、3つのタイプに分類して考えていきます。
- 恋愛タイプ⑴奥手な草食系女子
- 恋愛タイプ⑵恋多き肉食系女子
- 恋愛タイプ⑶普通まじめ系女子
恋愛タイプ⑴奥手な草食系女子
- 過去にお付き合いした人は0~1人。
- 告白をしたことがない。
- 告白されたことがない。
奥手な草食系女子は、おとなしく物静かな人が多いです。
なかなか自分からは行動できないので、せっかくのチャンスも逃していることも。結婚願望は高く、その気になれば1年以内の結婚も可能です。一途な人が多いですが、同時に誘惑に弱いため浮気の心配あり。
奥手な草食系女子・・・
最適な結婚相談所は「仲人型結婚相談所!」
仲人型の結婚相談所の特徴は?
- カウンセラーさんがマンツーマンでサポート!
- 費用はかかるが、その分細かな点までフルサポート体制
- 恋愛経験が少なくても安心して相談ができる担当制
仲人型のデメリットとは?
- 1年間継続した場合は60~80万円ほど活動費がかかる
- 仲人さんとの相性が合わない場合もある(チェンジは可能)
- 人のいろいろ言われるのはイヤな人には向いていない
草食系女子は、どうしても「行動できない」「勇気がでない」「何をしていいか分からない」と婚活を始めてもなかなか前に進めません。
そこで、マンツーマンでサポートしてくれる。仲人型ならあなたの不安をすべて受け止めてアドバイスがもらえます。
お見合いの日程調整から場所など一人でするのには、大変なことも全部おまかせできます。
- パートナーエージェント【あなた専用のプランで婚活サポート】
- サンマリエ【仲人型一筋、婚活初心者でも安心のサポート体制】
恋愛タイプ⑵恋多き肉食系女子
- 過去にお付き合いした人は4人以上。
- 告白をしたことがある。
- 告白されたことがある。
恋多き肉食系女子は、積極的に行動できる人です。
告白するのも全然平気で自分に自信がある。なんでも挑戦したい行動派。恋愛体質なのでどうしても恋愛依存になりやすい。イイ人とであれば結婚は早いけど、相手に求める条件は高くなりがちです。
恋多き肉食系女子・・・
最適な結婚相談所は「データマッチング型」
データマッチング型の結婚相談所の特徴は?
- 豊富なデータから自分でお相手を探して行う自由なスタイル。
- 費用はリーズナブルで始めやすく続けやすいためコスパがいい。
- オンライン完結型ならスマホやパソコンだけで始めれる。
データマッチング型のデメリットとは?
- 出会いのチャンスは最多ですが、逆に選ぶのに迷う。
- 自分から行動できない人には不向き。
- サポートはメールやチャットが主流なので過度の期待はNG。
肉食系女子は、自分でどんどん行動できるため、費用が安いデータマッチングで成婚でればコスパが良いと言えます。
肉食系女子はサポートもあまり必要とせずに、自分で素敵な人をアタックできます。そのため結婚相談所とのやり取りが必要ない人向け。
ただ、データマッチング型もある程度のサポートはあるため、迷ったときは相談にのってくれるので安心。
- エン婚活エージェント【オンライン婚活人気№1で業界最安値】
- スマリッジ【オンラインでできる自分流にカスタマイズが可能】
- naco-do【オンラインで完結。11.9万人のデータから婚活】
- オーネット【オンライン対応可能!会員数は業界最大級】
オンライン完結型とは?
店舗型とは違い実店舗はありません。すべての手続きや婚活活動はオンラインできます。
恋愛タイプ⑶普通まじめ系女子
- 過去にお付き合いした人は1~3人。
- 告白をしたことがある。
- 告白されたことがない。
まじめ系女子は、いわゆる人並みに恋愛してきたふつう女子です。
なんでも一生懸命な優等生タイプですが、出会いのチャンスがない場合は異性とのコミュニケーションは苦手。
結婚相談所という婚活であれば、素直にアドバイスを聞けるのでまじめにコツコツすれば結婚までは早い傾向。
普通まじめ系女子・・・
最適な結婚相談所は「ハイブリッド型!」
ハイブリッド型の結婚相談所の特徴は?
- 仲人の人が担当制でつくため、気軽に相談できます。
- 費用はシステムと人件費コストがかかるため費用は安くはない。
- あらゆる角度であなたに合った婚活スタイルができる。
ハイブリッド型のデメリットとは?
- 1年間継続した場合は50~80万円ほど活動費がかかる。
- いろいろなことができるため、逆に迷うことも。
- 入会条件が厳しいところもあるので事前にチェックは必要。
普通まじめ系女子は、性格上なんでもキッチリしたいタイプの完ぺき主義の傾向があります。ですので少し欲張りな点や不安を抱えやすい傾向。
そこで、ハイブリット型の結婚相談所ならデータと仲人のダブルアシストでサポートしてくてます。
婚活を絶対1年以内で成婚したいと言う思いがあれば、普通まじめ系女子の成婚率は飛躍的に上がります。
まんべんなくサポートして欲しい人向けですので、不安を少しでも減らしたい普通まじめ系女子には向いています。
- IBJメンバーズ【結婚相談所の最大手。手厚いサポートで人気】
- ゼクシィ縁結びエージェント【若い人に人気で業界1/2の低価格】
- ツヴァイ【実店舗が全国に50ヶ所。年間360人との出会いが可能】
もちろん恋愛タイプは、その時その時のあなたの気持ちや環境の変化でも変わりますので、複数のタイプの結婚相談所を選んでも大丈夫です。
ここでは気になる結婚相談所をいくつか候補に入れてみましょう。(この段階では何社でもいいです。)
後半のパート結婚相談所の選び方3ステップを順に解説していきます。
ステップ❶いきなり入会しない!


- いきなり入会しない!
- 選ぶ結婚相談所は3社のみにする
- 最後の決め手は結婚相談所との相性だけ
ステップ①では、いきなり入会をしないことです。
いきなり入会してはいけません。婚活をがんばろうとする気持ちだけが前に行ってしまい、何も考えずに入会してしまい、あとで後悔することも…。
仮に「いいな」と思っても、もっとあなたに合った結婚相談所があるかもしれません。はじめが肝心ですので結婚相談所選びは慎重にいきましょう。
婚活するなら絶対この結婚相談所しかない!
例えば、1社だけ無料カウンセリングを受けてカウンセラーさんの感じが良かった。
無料パンフレットがめちゃくちゃ豪華で内容も良かったなど、ついついその時の感情で入会してしまい後で失敗したと悩むことに。
冷静に判断できるように、各結婚相談所を比較することがとても大切です。
ちょっと待て!結婚相談所によって特徴がいろいろ違うみたい。
婚活以外にも病院を選ぶときも、「セカンドオピニオン」という言葉があるように、病院ですら違うところで診察したら病気が見つかったり、別の病名だったりと違う結果になるころもあります。
結婚相談所も全く同じで、費用は決して安くはない結婚相談所をその時の感情で入会してしまうと、あとあと後悔するので注意が必要です。
次のステップ③は「選ぶ結婚相談所は3社のみにする」を解説。
ステップ❷選ぶ結婚相談所は3社のみにする


ステップ②で決めることは、「選ぶ結婚相談所は3社のみ」にする。
気になる結婚相談所がでてくると、どうしもアレもコレもといくつも選びがちですが、3社以上を選ぶと結果的に迷ってどこにも入会しなくなります。
つまり、結婚相談所を選ぶことに疲れてしまい、肝心の婚活ができなくなります。
そこで大切なの、結婚相談所を選ぶときは3社を比較することです。
1社でも2社でもダメです!3社が望ましい。
先日のツイート。
なぜなら、3社以上の結婚相談所を調べれば調べるほど、いつしか結婚相談所の評論家になってしまい肝心の結婚相談所を選べなくなってしまいます。(人は選択肢が多ければ多いほど決めることができない)
3社を比較検討して、各結婚相談所の良いところ悪いところをあなた自身の目で比べてください。
気になる結婚相談所を3社に絞れましたか?
めんどくさいと思っても、必ず3社のメリットとデメリットを比較することがとても大切です。婚活は1年以内の短期で成婚できる場合もあれば、1年以上をかかる場合もあります。
結婚相談所選びに失敗すれば、かなりの時間とお金を無駄にすることにもなりかねません。また、結婚相談所を乗り換えることにもなりかねないため、余計な出費が増えることにも…。
では、気になる結婚相談所社選んだら、次にするのは無料カウンセリング又は無料資料請求がありますので各結婚相談所に申し込みをしてください。
無料で相談できるんだ…使わない手はないなぁ。
- パートナーエージェント【あなた専用のプランで婚活サポート】
- サンマリエ【仲人型一筋、婚活初心者でも安心のサポート体制】
- ツヴァイ【全国に50ヶ所。年間360人との出会いが可能】
- IBJメンバーズ【結婚相談所の最大手。手厚いサポートで人気】
- ゼクシィ縁結びエージェント【業界1/2の低価格で人気です】
- IBJメンバーズ【結婚相談所の最大手。手厚いサポートで人気】
- パートナーエージェント【あなた専用のプランで婚活サポート】
- エン婚活エージェント【オンライン婚活人気№1で業界最安値】
- スマリッジ【オンラインで自分流にカスタマイズが可能】
- naco-do【オンライン完結型で11.9万人のデータから婚活が可能】
- オーネット【創業42年の老舗の結婚相談所は今も人気健在】
気になる結婚相談所3社の無料カウンセリングの申し込みはできましたか?
申し込みができましら、無料カウンセリングと無料資料請求のポイントを解説していきます。
無料カウンセリング&無料資料請求を比べるときの10のポイント
無料カウンセリングや無料資料請求をする際に、見るべき10のポイントをお伝えします。
- 無料カウンセリング予約したときの対応はスムーズか?
- カウンセラーさんの相性が合うか?
- 結婚相談所の雰囲気は合うか?
- スタッフ全員の対応は感じが良いか?
- 入会~成婚までの婚活の流れは問題ないか?
- 料金プランや追加オプションなど婚活費用は支払えるか?
- 実際にどのようなサポートがあるか?
- 会社の理念や考え方に共感できるか?
- 自分の住んでいる地域の会員数に問題ないか?
- 強い勧誘がないか?
結婚相談所ってぜんぜん堅苦しくないですよ。
もっと楽な気持ちで無料カウンセリング受けに来てくださいね。
無料パンフレットを請求する場合で結婚相談所を選ぶときの、10のポイントもお伝えします。
- 資料請求から配送までの対応が早いか?
- パンフレットの中身を隅々までチェック
- 豪華さだけで判断しない、内容が分かりやすいか?
- 入会~成婚までの婚活の流れは問題ないか?
- 料金プランや追加オプションなど婚活費用は支払えるか?
- 実際にどのようなサポートがあるか?
- 会社の理念や考え方に共感できるか?
- 自分の住んでいる地域の会員数に問題ないか?
- 強い勧誘の文章が書かれていないか?
- 不明点は電話やメールで問い合わせができるか?
公式サイトには掲載してない、より詳しい情報が無料パンフレットで知ることができます。
そして、大切なことがもう一点!!それがあなたの態度です。
ねぇ!どんないい人紹介してくれんですか?
【こちらがお金を払っている=お客は神様】という謎の考え方の方がいます。
例えば、飲食店など弱い立場の人に対して、お金払ってるんだからと過激な怒り方をする人がいますが、かなりヤバい人です。
結婚相談所も同じで、「大金払ってるんだから、もっとちゃんとしろよ」的な態度の上から目線は絶対にやめましょう!
だれも得しないですし、最悪の場合、入会をお断りされるケースも実際にあります。
無料カウンセリングを受ける場合も、無料だからと適当に絶対にしないようにしてください。誠心誠意ある態度でカウンセリングを受けることは結婚への近道でもあります。
各結婚相談所のメリットとデメリットや費用や雰囲気や考え方をしっかりと理解した上で選ぶことが最大のポイントです。
特に結婚相談所は人と人を繋げるかなりプライベートな部分まで踏み込みます。今後の婚活活動をサポートしてくれるカウンセラーさんの雰囲気がとても大切です
店舗型の結婚相談所なら、あなたの目で店内の雰囲気やカウンセラーさん全員の対応など肌で感じるものがあります。実際に入会したらどんな風になるのかを想像しながらカウンセリングを受けることをおすすめします。
口コミだけで判断すると真実が見えてこない
当サイトでも口コミ情報を紹介していますが、注意点があります。
ネットの口コミ情報がすべて正しいわけではありません。なぜなら、かなり個人的な考えの部分もありますので全部鵜吞みにしないで参考程度にみましょう。
絶対ヤバいよ!この結婚相談所めちゃくちゃカウンセラーさんの態度が悪いんだって…。
実際に無料カウンセリングを受けることでで、あなたの目で見たものを信用した方が断然いいです。
例えば、みんな大好きディズニーランドでも「なにが楽しいかわからない」「人が多いし、ぜんぜん乗り物にも乗れない」などなど、日本一集客している場所ですら反対的な意見もあります。
つまり、人それぞれなのです。
アンチコメントもそうですが、人は感情の生きものです。
何か気に入らないことがあれば、必要以上に大きく誇張して、口コミに書きなぐる人が一定数います。もちろん、すべてがウソとも言い切れないですが、自分の目で確かめる必要があります。
口コミには結構ひどいこと書いてあったけど、ぜんぜんそんなことなかったよ。
悪い口コミだけで判断するのは、ディズニーランドに一度も行かないでせっかくの楽しい時間を一生知ることなく損をしていると同じです。
ステップ❸最後の決め手は結婚相談所との相性だけ


最後のステップ❸では、実際に無料カウンセリングや無料資料請求を受けた後の話をしていきます。
つまり、最終決定する段階です。
結婚相談所選びで大切なポイントが4つありますが、結論から言えば「相性」がとても大切です。
結婚相談所選びのポイント4つ
- 実績の数値には問題ないか?
- 費用は支払可能な範囲か?
- 全額返金保証の条件は問題ないか?
- 結婚相談所とあなたの相性は良いか?
どの結婚相談所にするか?自分に合う3社の候補を決めます。
①成婚率の数値には問題ないか?
多くの結婚相談所が成婚率を開示しています。
ただし、注意点はあります。
その数値がどのように計算されたものか?をよく見ないといけません。「成婚率90%」とうたえば聞こえはいいですが、実はカラクリがある場合もあります。
成婚率はどのように計算している?
【成婚者数】÷【会員数】
(会員数が少ないと成婚率は上がりやすい・少ない会員数は注意)
【成婚者数】÷【退会者数】
(退会者の成婚の有無は関係ない・退会までの期間に注意)
【成婚者数】÷【入会者数】
(入会する人が少ないと成婚率は上がりやすい・少ない入会者数に注意)
数字のマジックですので、何にをもって計算しているかを確認しましょう。
また、各結婚相談所によって成婚率の定義は違います。ですので、成婚率はあくまでも参考程度として見るべき数字としてください。「成婚率が高い=結婚できる」と簡単に考えるのは危険ですね。
国の計算方法は【成婚者数】÷【会員数】
※経済産業省 「少子化時代の結婚関連産業の在り方に関する調査研究 資料編」P27より
ただし、どの計算方法が正しいとかは正直ありません。ですが、あまり成婚率信者になると高い成婚率=良い結婚相談所となるので注意が必要です。
人気の結婚相談所の成婚をまとめましたので、ご参考にしてください。
結婚相談所 | 成婚率 | 1年以内の成婚率 | 活動期間(ピーク) | 成婚率の計算 | 成婚の定義 | 公式サイト |
![]() ![]() パートナーエージェント | 27.0% | 65.6% | 4ヶ月 | 成婚率=成婚退会者数÷入会者数×100 | 交際中のお二人が結婚の意思を固めて婚活を終了することを意味します | 詳細を見る |
![]() ![]() エン婚活エージェント | 30% | 90% | 6.7ヵ月 | 年間成婚大会者数÷毎月の平均活動会員数×100 | お二人が結婚の意志を持ち、サービスの卒業(退会)を決めること | 詳細を見る |
![]() ![]() ツヴァイ | 19.5% | 非公開 | 4ヶ月 | 成婚退会者数÷全会員数 | 活動中にご結婚、またはご結婚の意思を固めてツヴァイでの婚活を終えること | 詳細を見る |
![]() ![]() IBJメンバーズ | 55.4% | 70.3% | 6ヶ月 | 成婚者÷退会者 | 婚約 | 詳細を見る |
![]() ![]() ゼクシィ縁結びエージェント | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 2人の結婚の意思が固まり退会すること | 詳細を見る |
![]() ![]() サンマリエ | 非公開 | 94.4% | 5ヶ月 | 非公開 | 会員同士がお互いに結婚すると決めること | 詳細を見る |
![]() ![]() | 37.8% | 37.8% | 1年以内 | 一定期間内における全退会者のうち、成婚大会者の割合 | 婚約 | 詳細を見る |
![]() ![]() | 非公開 | 非公開 | 5.4ヵ月 | 非公開 | 一緒に退会を決断頂くこと | 詳細を見る |
![]() ![]() | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 会員同士で成婚することとなったとの退会届を当社に提出された会員のこと | 詳細を見る |
結婚相談所 | 成婚率 | 1年以内の成婚率 | 活動期間(ピーク) | 成婚率の計算 | 成婚の定義 | 公式サイト |
見るべき箇所は、数値をちゃんと開示しているか?
よくあるのが会員数や成婚率を未公開にしている場合があります。公開しない理由のあるので、無料カウンセリングのときやお問い合わせで聞ける場合もあります。
ただ、数値をなるべく開示している結婚相談所の方が良心的ともいえます。
②費用は支払可能な範囲か?
結婚相談所は決して安いものではありません。
もちろん、今はかなり値段のお得なオンライン完結型の結婚相談所も増えてはいますが、半年間継続した場合でも数十万の費用が発生します。
各結婚相談所の費用をまとめましたので参考にしてください。(※公式サイトで最終確認をお願いします。)
○✖=良い悪いではありません。単純に価格のみで評価しています。
結婚相談所 | 料金プラン名 | total費用 計6ヶ月分+成婚料 | 初期費用 | 月会費 | 登録料 | お見合い費 | 成婚料 | 公式サイト |
![]() ![]() パートナーエージェント | コンシェルジュコース | 304,700円 | 104,500円 | 18,700円 | 33,000円 | 0円 | 55,000円 | 詳細を見る |
![]() ![]() エン婚活エージェント | プラン一つのみ | 96,580円 | 0円 | 14,300円 | 10,780円 | 0円 | 0円 | 詳細を見る |
![]() ![]() | ご紹介コース | 207,900円 | 115,500円 | 15,400円 | 0円 | 0円 | 0円 | 詳細を見る |
![]() ![]() IBJメンバーズ | アシストプラスコース | 618,750円 | 263,450円 | 17,050円 | 33,000円 | 0円 | 220,000円 | 詳細を見る |
![]() ![]() ゼクシィ縁結びエージェント | スタンダードプラン | 138,600円 | 33,000円 | 17,600円 | 0円 | 0円 | 0円 | 詳細を見る |
![]() ![]() サンマリエ | プレミアムコース | 545,600円 | 187,000円 | 17,600円 | 33,000円 | 0円 | 220,000円 | 詳細を見る |
![]() ![]() | 6ヶ月プラン | 41,880円+ お見合い料 | 0円 | 6,980円 | 0円 | 2件目以降は1,000円 | 基本0円 | 詳細を見る |
![]() ![]() | プラン一つのみ | 66,000円+ お見合い料 | 0円 | 9,900円 | 6,600円 | 9件目以降は1,100円 | 0円 | 詳細を見る |
![]() ![]() オーネット | プレミアムプラン | 314,600円 | 83,600円 | 16,500円 | 33,000円 | 0円 | 0円 | 詳細を見る |
結婚相談所 | 料金プラン名 | total費用 計6ヶ月分+成婚料 | 初期費用 | 月会費 | 登録料 | お見合い費 | 成婚料 | 公式サイト |
成婚料金が発生している=ダメではありません。
成婚料があることで、成婚退会後に破局するリスクを抑えることができます。つまり、安易な気持ちで成婚退会しないため成婚料が無料のところよりはリスクが減らせます。
また、成婚料の一部はカウンセラーさんに入るところもあるため、カウンセラーさんのモチベーション維持に役立ています。
もちろん、成婚料が無料がダメでもありません。
お互いの信頼関係があれば成婚退会後に破局することはありませんし、成婚料があれば破局を絶対にしないというわけではない。
ここで言いたいことは、料金プランに納得できるだけのサポート体制やシステムがあるかです。
そして大切な婚活は半年~1年ほどが一般的な活動期間ですので、「費用が途中で支払うことができない」なんてことにならないようにしましょう。
しまった…。支払うお金がないからもう退会しよう。
ただし、あまり安い結婚相談所はおすすめできません。
入会費などがすべて無料で月数千円程度で活動できる。マッチングアプリなみの結婚相談所は怪しいですので注意しましょう。
個人経営でのオープン価格や集客目的でサポートがまったくなかったりすることがあります。結婚相談所は人件費コストがかかる商売ですので、あまり安価なところはサポートが手薄い可能性があります。
ただ、大手の結婚相談所は集客力があったりシステム(オンライン)がしっかりと構築されているので格安で婚活ができる場合もあります。(※格安で婚活できる理由を確認しましょう。)
③返金保証の条件は問題ないか?
各結婚相談所では、安心して入会してもらうために返金保証などを行っているケースが多いです。
どの条件なら、返金保証が発生するかをちゃんと確認する必要があります。
無料カウンセリングや問い合わせで、必ず返金保証の詳細な部分を聞いてしっかりと理解しましょう。
各結婚相談所の返金保証についてまとめてありますので、ご参考にしてください。(※詳細は公式サイトにて確認を)
結婚相談所 | 返金制度 | 対象コース | 返金対象 | 返金対象の条件 | 公式サイト |
![]() ![]() パートナーエージェント | あり | コンシェルジュ エグゼクティブ アルティメット | 登録料 | 入会月の翌月1日を起算日とし、3ヵ月以内に紹介回答が双方YESとならなかった場合、登録料を全額返金いたします。 | 詳細を見る |
![]() ![]() エン婚活エージェント | あり | 全コース(1種類) | 登録料と3か月分の月会費 | 万が一3ヶ月以内にコンタクト(お見合い)が成立しなければ、登録料と3か月分の月会費をご返金いたします。 | 詳細を見る |
![]() ![]() ツヴァイ | 返金制度なし | 詳細を見る | |||
![]() ![]() IBJメンバーズ | あり | 全コース | 残期間の活動 サポート費 | 中途退会 | 詳細を見る |
![]() ![]() ゼクシィ縁結びエージェント | あり | ファーストコンタクト成立保証 | 月会費のご請求から7,700円 (税込)を減額 | ファーストコンタクトが1件も成立しなかった場合 | 詳細を見る |
![]() ![]() サンマリエ | あり | 全コース | 入会金 | 3ヵ月以内にお見合いが成立しない場合3万円返金。 | 詳細を見る |
![]() ![]() naco-do | 返金制度なし | 詳細を見る | |||
![]() ![]() スマリッジ | 返金制度なし | 詳細を見る | |||
![]() ![]() オーネット | 返金制度なし | 詳細を見る | |||
結婚相談所 | 返金制度 | 対象コース | 返金対象 | 返金対象の条件 | 公式サイト |
返金保証は安心の証ですが、条件は複雑になりがちです。各結婚相談所の無料カウンセリングのときに理解できるレベルまで確認をしておきましょう。
返金保証の条件が良いのは、IBJメンバーズとエン婚活エージェントですので気になる方はチェックしてくださいね。
④最後の決め手は結婚相談所とあなたの相性は良いか?
どの結婚相談所にするか?自分に合う3社の候補を決めました。
結婚相談所の入会となると、数十万の大切なお金を支払うわけです。
ただ、安ければ良い、高ければ良いという問題ではありません。
目的は【結婚】ですので、より結婚が現実的にできるかどうかが一番問題なんです。
いくら素晴らしいシステムや会員数が多いからという理由だけで、くれぐれも判断しないようにしてください。
無料カウンセリングや無料資料請求を受けたときに、この結婚相談所なら婚活がんばれそうと思えるかが一番大切です。その後、細かい内容まで自分に合っているかを考えましょう。
先日のツイート。
実は結婚相談所で婚活すると多くの出会いのチャンスが発生しますが、同時に多くの出会いと別れを繰り返すことになります。
見知らぬ男女が結婚に向けてのお見合いするわけですから、人間関係での疲れが当然でてきます。お見合いの場で会話が上手く続かずに苦労したり、モチベーション(やる気)が上がらないことも起きます。
先日のツイート。
婚活は非常にプライベートな話をしますので、何かと問題を抱え込みやすいです。
そんなときにサポートをしてもらるのが、結婚相談所の仲人さんやカウンセラーさんです。結婚相談所の最大のメリットであり、結婚のプロに相談することができるわけですから話を聞いてもらう手はありません。
先日のツイート。
結婚相談所の考え方や雰囲気など、自分にしっくりくる感覚がとても重要です。過去の恋愛経験はあなたの考え方の傾向です。
婚活がしやすい環境整備が何よりも大切です。あなたが一番輝ける場所で婚活をしよう!
【事実】未婚化の波はホントにヤバい!


世の中はいろいろな生き方のスタイルが個々に選択できる時代に突入しています。
当然、結婚もしなくても人生楽しいし、3組に1組は離婚してるんだから結婚なんかしない方がマシ。と情報を鵜吞みにしてる人もいます。
先日のツイート。
考え方は人それぞれですが、結婚に関しては重要なことがあります。
結婚できるタイミングがごく限られている。
特に女性は33~35歳までが安全に妊娠出産できるラインです。35歳以上は高齢出産という名前がつきます。医療がいくら発展し、いくら見た目が若く保てても、妊娠出産する時期が延びることがありません。
世の中には、マッチングアプリや婚活パーティー、街コンなど多くの婚活スタイルがありますが、安全性やサポート体制、結婚への本気度は結婚相談所に入会している人はぜんぜん違います。
より確実な場所で婚活することが何もよりも重要。
いくらあなたが美人でも、いくらお金があっても、タイミングを逃すとホントに婚活難民になります。
厳しい現実ですが、未婚率は以下の通りです。


年齢 | 男性の未婚者の割合 |
25~29歳 | 72.7% |
30~34歳 | 47.1% |
35~39歳 | 35.0% |


年齢 | 女性の未婚者の割合 |
25~29歳 | 61.3% |
30~34歳 | 34.6% |
35~39歳 | 23.9% |
50歳時の未婚率がさらに深刻化すると予想されています。


年齢 | 男性の未婚割合 | 女性の未婚割合 |
2025年 | 27.4% | 17.8% |
2030年 | 27.6% | 18.8% |
2035年 | 29.0% | 19.2% |
生涯未婚率は男性は約3人に1人に、女性は約4人に1人という時代に突入しています。
事実、あとで後悔しても結婚は取り返しのつかないんです。時間は平等に与えらていますが、チャンスを掴むことができる人は【行動】できる人だけです。
脅しでも何でもなく、現実として結婚したくでもできない女性は1970年にくらべて2020年は5.39倍にも膨れ上がっていおり。増加の一途をたどっています。
今、この瞬間にもあなたの将来の旦那様は、別の女性に奪われてる可能性だってあります。
これで安心!【結婚相談所選び方のポイントのまとめ】


幸せは歩いて来ない。自分で掴むしかない!
結婚相談所は閉鎖的なイメージがあり、どうしても負け組やモテない人がいくところなど、なかなか理解しにくい場所に感じると思います。
事実、私も入会する前では良い印象を持てなかったです。出会いの場にこれだけのお金を投資しなくても、自然な出会いからの恋愛結婚がふつうにできると思っていました。
恋愛結婚だけがすべてじゃないよ!私は結婚相談所で結婚できました。
出会いの形は、どんどん増えていますが、アレコレしてると時間だけが過ぎていくので注意が必要です。
今回、結婚相談所を恋愛タイプ別に紹介しました、結婚相談所もいろいろなタイプがあるため、一番自分にしっくりくる結婚相談所を選びましょう!
最適な結婚相談所は「仲人型結婚相談所!」
仲人型の結婚相談所の特徴は?
- カウンセラーさんがマンツーマンでサポート!
- 費用はかかるが、その分細かな点までフルサポート体制
- 恋愛経験が少なくても安心して相談ができる担当制
仲人型のデメリットとは?
- 1年間継続した場合は60~80万円ほど活動費がかかる
- 仲人さんとの相性が合わない場合もある(チェンジは可能)
- 人のいろいろ言われるのはイヤな人には向いていない
- パートナーエージェント【あなた専用のプランで婚活サポート】
- サンマリエ【仲人型一筋、婚活初心者でも安心のサポート体制】
最適な結婚相談所は「データマッチング型」
データマッチング型の結婚相談所の特徴は?
- 豊富なデータから自分でお相手を探して行う自由なスタイル。
- 費用はリーズナブルで始めやすく続けやすいためコスパがいい。
- オンライン完結型ならスマホやパソコンだけで始めれる。
データマッチング型のデメリットとは?
- 出会いのチャンスは最多ですが、逆に選ぶのに迷う。
- 自分から行動できない人には不向き。
- サポートはメールやチャットが主流なので過度の期待はNG。
- エン婚活エージェント【オンライン婚活人気№1で業界最安値】
- スマリッジ【オンラインでできる自分流にカスタマイズが可能】
- naco-do【オンラインで完結。11.9万人のデータから婚活】
- オーネット【オンライン対応可能!会員数は業界最大級】
最適な結婚相談所は「ハイブリッド型!」
ハイブリッド型の結婚相談所の特徴は?
- 仲人の人が担当制でつくため、気軽に相談できます。
- 費用はシステムと人件費コストがかかるため費用は安くはない。
- あらゆる角度であなたに合った婚活スタイルができる。
ハイブリッド型のデメリットとは?
- 1年間継続した場合は50~80万円ほど活動費がかかる。
- いろいろなことができるため、逆に迷うことも。
- 入会条件が厳しいところもあるので事前にチェックは必要。
- IBJメンバーズ【結婚相談所の最大手。手厚いサポートで人気】
- ゼクシィ縁結びエージェント【若い人に人気で業界1/2の低価格】
- ツヴァイ【実店舗が全国に50ヶ所。年間360人との出会いが可能】
そして、結婚相談所選びに大切な3ステップでしたね。
- 自分の恋愛経験から結婚相談所を選ぶ
- いきなり入会しない
- 最後の決め手は結婚相談所との相性だけ
過去の恋愛経験によって、向いている結婚相談所をチェックしてみてくだい。
入会したいと決断したら、とりあえず大手でいいやとは思わずに、結婚相談所3社を自分の目で比較してください。
今は無料で受けれるカウンセリングや無料資料請求があります。無料なのでリスク0です、まずは行動することが大切。
そして最後の決め手は、結婚相談所との相性です。
どんなに優れたサポートやシステムでも、あなた自身が「なんか違う」と感じれば婚活もうまくいきません。納得するまで自身の目で見てください。
今回はいちご🍓がおすすめする結婚相談所3社紹介しています。もちろん、他の結婚相談所も素晴らしいものがありますが、参考までにチェックしてみてくださいね。
いちご🍓おすすめの結婚相談所の人気記事3選









リスク0の無料カウンセリング&無料資料請求で、はじめの一歩を!!
- パートナーエージェント【あなた専用のプランで婚活サポート】
- サンマリエ【仲人型一筋、婚活初心者でも安心のサポート体制】
- ツヴァイ【全国に50ヶ所。年間360人との出会いが可能】
- IBJメンバーズ【結婚相談所の最大手。手厚いサポートで人気】
- ゼクシィ縁結びエージェント【業界1/2の低価格で人気です】
- IBJメンバーズ【結婚相談所の最大手。手厚いサポートで人気】
- パートナーエージェント【あなた専用のプランで婚活サポート】
- エン婚活エージェント【オンライン婚活人気№1で業界最安値】
- スマリッジ【オンラインで自分流にカスタマイズが可能】
- naco-do【オンライン完結型で11.9万人のデータから婚活が可能】
- オーネット【創業42年の老舗の結婚相談所は今も人気健在】
婚活のススメ!素敵な旦那様を見つけるお手伝い。では、他にも結婚相談所の情報・婚活成功の秘訣など記事をアップしております。関連記事も掲載していますので、よろしければご覧ください。
ここまで読んだいただき、ありがとうございました。
次の記事でお会いしましょう!
人気記事
【20代女性】おすすめ結婚相談所はココだ!【人気ランキングBEST3】
【30代女性】おすすめ結婚相談所はココだ!【人気ランキングBEST3】
【40代女性】おすすめ結婚相談所はココだ!【人気ランキングBEST3】